ホーム > 投稿一覧 > 所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

所沢矯正歯科 まつおか矯正歯科ブログ

2019年4月28日

まつおか矯正は閉院となり、2019年5月7日より上新井歯科と統合することになりました。まつおか矯正のブログとしては今回が最後になります。

上新井歯科に統合後も引き続き、治療中の皆様に誠意を持って対応させていただきます。治療中の皆様に負担にならないように交通費補助させていただきます。不明点はご相談ください。

投稿者 池袋はならび矯正歯科 | 記事URL

2019年4月21日

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)でダイエットができるかというと違うかもしれません。ただ、治療中は規則正しい食生活になる可能性はあります。

おやつを食べることは問題ありませんが、そのあとに歯磨きは欠かせません。なので、ついつい何かを食べてしまうことが面倒になることもあります。

飲み物も装着中は糖分の入っていないものに限ります。砂糖の入ったコーヒーなどは飲めなくなります。糖分を控えるだけでもダイエット効果は多少なりあるでしょう。

投稿者 池袋はならび矯正歯科 | 記事URL

2019年4月14日

虫歯が深くなると、ズキズキするような痛みがすることがあります。このようなときは虫歯が神経の近くまで進行している可能性があります。神経まで虫歯が進行すると、歯の神経の治療が必要になってきます。

軽度の虫歯は症状が少なく気づかない場合もあります。矯正治療中などカリエスリスクが高いときは特に、定期的な検診が必要です。

また、日々のケアも重要です。通常のブラッシングだけでなく、フロスや歯間ブラシでの清掃も大切です。こまめなケアを心がけましょう。

投稿者 池袋はならび矯正歯科 | 記事URL

2019年4月14日

矯正治療では後戻りを予想して、予め多めに歯を動かすことがあります。
このことをオーバーコレクションといいます。多めの修正という意味です。

どうしても動きにくい歯はあります。裏側に入って生えているような歯は前に出てきにくいことが多いです。このようなときはあらかじめオーバーコレクションを組み込んで治療計画を作成することもあります。

過蓋咬合や反対咬合などの後戻りしやすい症例でも、若干オーバー治療計画を作成することもあります。

投稿者 池袋はならび矯正歯科 | 記事URL

2019年4月7日

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)はワイヤー矯正と違い、医院での処置は少ないです。

アライナーが完成したら、患者さんに使用方法を説明します。アライナーを持ち帰り、治療が開始します。アライナーは自分で管理して、交換の時期に次のアライナーに交換します。

医院にはIPR(隙間を作る)、アタッチメント(動きやすくなるポッチ)、定期チェックのときに通院します。

なので、2か月に一度程通院します。順調ならば、アライナーを使い切れば治療が終わります。多くの場合、追加でアライナーを作成して微調整します。

投稿者 池袋はならび矯正歯科 | 記事URL

2019年3月28日

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)はアメリカで治療が始まってから20年ほど、日本では10数年ほどと比較的は歴史が浅いです。

矯正治療は100年以上の歴史があるので、他の矯正治療に比べるとこれからというところでしょうか。しかし、マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)はデジタル技術の進歩により革新的に発展してきています。

ビックデータの活用に高い精度のシミュレーションが可能になっています。今までは、術者の経験と技量に頼ってきていた部分が変化してきています。

今後のマウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)の真価が楽しみですね。

投稿者 池袋はならび矯正歯科 | 記事URL

2019年3月24日

マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)はしっかりとはまってこそ矯正力を発揮します。手ではめただけでは隙間が生じることがあります。特に歯並びがデコボコのときに注意が必要です。

そこで、しっかりとアライナーがはまるようにシリコン製のロールがあります。アライナーチューイというロールを咬むことでアライナーと歯面の間に隙間がなくなります。アライナーの矯正力が歯に伝わるようになります。

アライナーチューイは医院で渡されることが多いと思います。使用していない場合は、使用するようことをお勧めします。

投稿者 池袋はならび矯正歯科 | 記事URL

2019年3月14日

虫歯の痛みは想像するだけで嫌なものでしょう。虫歯を一度でも経験した方はよくわかると思います。虫歯の治療をしたときも嫌な記憶として残っている方もいらっしゃることでしょう。

虫歯の痛みは虫歯の段階を追って、違ってきます。初期の虫歯は少し、しみるかなくらいのもので気になることは少ないかもしれません。虫歯が進行して深くなると、神経との距離がちかくなります。ズキズキとするような痛みが起こるまでになります。

ズキズキが止まらなく、不快な思いをするようにもなります。この状態が続くときは、根の治療が必要になってきます。

投稿者 池袋はならび矯正歯科 | 記事URL

2019年3月7日

キシリトールには虫歯予防効果があると聞いたことがあるかなと思います。市販の製品にもキシリトール配合のガムや飴が販売されています。

キシリトールは糖類の一種です。キシリトールは他の糖類と何が違うのでしょうか。キシリトールが虫歯予防に効果がある理由に、唾液分泌促進作用と虫歯菌を抑制することがあげられます。

唾液分泌作用が高いと、口腔内の自浄作用が働きます。そのため口腔内が乾燥した状態よりも虫歯になりにくい環境になります。

虫歯は虫歯菌から出る酸が歯を溶かすことでおきます。キシリトールは虫歯菌から酸が生成されることを抑えます。このことも虫歯予防と関係しています。

投稿者 池袋はならび矯正歯科 | 記事URL

2019年3月3日

フッ素は身の回りの食品にも含まれている、なじみのある元素です。フッ素は虫歯予防に効果あることから、歯磨き粉やうがい液に含まれている製品が市販されています。

初期虫歯の状態は歯の表面が少し柔らかくなった状態です。フッ素の効果で歯の表面の再石灰化を促進します。再石灰化だけでなく、虫歯になりにくいように歯質を強化する効果もあります。口腔内の細菌の働きを弱める効果もあります。細菌の働きが弱まると、虫歯になるリスクも下がります。

フッ素配合の歯磨き粉やうがい液を使用して、虫歯になりにくい口腔内を保ちましょう。

投稿者 池袋はならび矯正歯科 | 記事URL