矯正コラム
2016年11月20日
インビザライン治療では、PCでシミュレーションを作成します。
PVSまたは光学印象で正確な型取りをします(個々の歯型を3次元で表示します)
そのデータをアメリカのアラインテクノロジー社に送ります。
アラインテクノロジー社でデータを元にシュミレーションを作成します。
それが、クリンチェックと呼ばれているものです。
動画として見ることができます。
動画として、再生できるので治療を受ける方にとってどのように動いて、最後はどうなるのかもイメージできるようになります。
矯正治療をする過程を1ステージずつ、シミュレーションで示します。
どの歯をどれだけ、いつ動かすのかまで設計されています。
これを元にアライナー(マウスピース)が作成されます。
アタッチメント(歯の表面の突起)、IPR(歯と歯の間の隙間を作ること)も表示されます。
なので、いつ何を行うのかが明確にわかるようになっています。
何個のアライナーが必要なのか。
どれだけ、IPRを行うのか。
遠心移動、側方拡大はどれくれい行うのか。
完成の予想は患者さんの満足のいくものか。(ゴールの共有)
今までの矯正治療では、治療のイメージを治療する側と受ける側で共有することができませんでした。
クリンチェックを作成することで双方に過程やゴールのイメージを共有して治療が行なえます。
クリンチェックをより正確なものにするには、担当のドクターが細かく修正を加える必要があります。
何度かアラインテクノロジー社とやり取りをし、クリンチェックをより精度の高い、予測実現性の高いものにしていきます。
投稿者 池袋はならび矯正歯科